コンテンツへスキップ (Enter を押す)

内山隼人オフィシャルホームページ

世代がつながり 地域の人も訪れる人も、もっと好きになる匝瑳へ

  • top
  • profile
  • vision
  • blog
  • contact
  • top
  • profile
  • vision
  • blog
  • contact
未分類2025年7月15日

教育は小さな積み重ねによって進化しています

先週、匝瑳市のある中学校の授業を見学させていただきました。 非常に研究熱心な先生で、これぞ …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年7月15日

エネルギー政策を考えて

投票する時の自分の判断基準を整理した時にエネルギー政策が、とても大事なんだと改めて認識しま …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年7月2日

令和7年度 第1回匝瑳市有機農業講演会が開催されます!

7/29㈫ 14:00〜 ふれあいセンター2階にて 第1回 匝瑳市有機農業講演会が開催され …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年7月2日

「アグリサイエンスバレー常総」へ視察に

茨城県常総市にあるアグリサイエンスバレー常総の視察に行ってきました。 常総市役所担当課から …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年6月10日

匝瑳市6月定例会が始まっています

詳細はこちらから、ご覧ください↓ https://www.city.sosa.lg.jp/ …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
市政レポート2025年4月15日2025年4月15日

2025.3月 一般質問③ 不登校対策 再質問から

【再質問】 問1:学校風土をつくる要素として、地域の関わりもあると思います。その1つの流れ …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
市政レポート2025年4月15日2025年4月15日

2025.3月一般質問 ②ルールメイキング 再質問から

【再質問】 問1:制服の見直しに際して、検討委員会に当事者である生徒が参加していたことは、 …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
市政レポート2025年4月15日2025年4月15日

2025.3月一般質問「不登校問題と令和の日本型学校教育〜①学習指導要領の新しい学び方の取組状況と今後の展望、②ルールメイキング、③不登校対策」

不登校児童数が年々増えています。令和5年度で全国で34万6,482人、不登校になる理由は様 …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年4月14日

平和を考えるとエネルギーにたどり着く

海外版のNHKの番組 「Zero Waste Life」で自給自足生活で有名な坂本耕太郎さ …

続きを読む
hayatouchiyama-wp
未分類2025年4月5日

「教員への押し付け」をやめた芦屋市。完全自主参加制の研究体制

先生たちの持つ子どもへの思いは凄い!その思いが忙しさで失われてしまわないように、そして主体 …

続きを読む
hayatouchiyama-wp

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 23 次

検索

カテゴリー

  • お知らせ
  • 市政レポート
  • 未分類
  • 選挙活動

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
© Copyright 2025年 内山隼人オフィシャルホームページ. Travel Agency | Developed By Rara Theme Powered by WordPress .